gomaちゃんのゆる~い日記

とりあえずの日常をゆるーく書いてみます。

カブC90のメーター照明のLED化

気が付いたらカブC90のメーターパネルの照明が切れていることに気が付きました、手持

ちに幾らか使えそうなLED球を持っていたから照明の交換をしてみることにしました。

カブC90はこれですね。

早速作業開始!

ハンドル部分の分解は簡単です、メーターケーブルを取り外したらほぼフリーになります。

手持ちに有るLED球で使えそうなのはこちら、在庫3個有りました。

ですが、メーターパネルの照明だけ違うものが付いてました、これは手持ちには無かった

のでまた後日です。

交換したLEDはニュートラルの球とウインカーの球です。

画像はニュートラル球ですがウインカー球も無事点灯しましたよ。本当は社外品のメーター

に交換する予定で照明のLED化は放置してたんですよね、ですが、社外品のメーターが

不良品とかで手に入らなかったので交換することにしたら照明が切れてたんです。

さて、後日の作業ですがやっとこちらのLED球が届いたから交換します。気になる点は、

こちらは交流の可能性もあるってこと位かな?

LED球との違いです。

取り付けてキーをONにしても点灯しなかったので、まさかの交流?と思いましたがエン

ジン始動させたら無事点灯しました。


これにてカブC90のメーター照明はLEDになりました。

鹿も取れたことなんで。

日曜日に鹿を捕獲して、直ぐにわなをセットしなかったのですがそのままって訳にも

行かないのでまたセットしに行ってきました。

手前には米ぬかが残ったままです、鹿が来てからまたなにも来なくなってます。

雨が降らなくても鹿がわなの中を耕していたのが乾いてます。

米ぬか10キロ程撒いたり盛ったりしました。まだ獣臭が残っているので直ぐには何も

来なささそうです。

こちらがこの箱に取り付けているトリガーです、取り付け方は真逆になっているけど、この

状態でも問題なく作動しています。というか蹴り糸に当たるとすぐ落ちるようにしてます。

今回はすぐに鹿とかイノシシとかは来ないかとは思いますけど、しばらく雨も降る予報じゃ

無いから次に姿をみせるのは,獣臭次第じゃないかと思います。

ちょっと前の作業です・・・

ヒューズが駄目になってそのヒューズを直してみたのですが、電源が何故か入らなくなった

インバーターですが、原因が本体?なのか別にあるのかを調べないでそのまま本体を購入

して交換してみることに・・・・

とりあえず、インバーターを交換してみることに。ですが、本体を交換しても動作しなくて

別に原因があることが判明です。そして、いろいろと探っていたらどうやらこちらのスイッ

チが壊れていることが判明しました。

とりあえず、画像のスイッチを取り外して直結してみます。

ヒューズボックスに配線を仮組したら・・・

電源入りましたよ。どうも、流れる電流が大きすぎてスイッチが壊れたのは間違いない

ようです。

なので、ヒューズじゃなくてサーキットブレーカーに変更して使ってみようと思います。

その前に本体がきちんと納まるかを確認してから作業に入ります。

結局そのままだと入らないことが分かったので後ろのパネルを切り取って納まるのを確認

しました。ですが画像のヒューズボックスは撤去するので配線処理をどうするか考えます。

ヒューズボックスを撤去する代わりに、画像のサーキットブレーカーを取り付けます。

取り付け場所に困りましたが、悩んだ末に画像の位置になりました。何処にも漏電はしな

いと思います。

ちょっと、配線の取り回しが外部に目立ってしまうことになりましたが、新たなボックスを

構築するまではこの状態で使おうと思います。