gomaちゃんのゆる~い日記

とりあえずの日常をゆるーく書いてみます。

こいつ動くのか?

最近、畑を耕すのに大活躍している耕運機ですが、ホンダ製の

これ。ホンダのホリデイという小型の耕運機です。
正面から見たら

本当に小さいです、これは山の畑に置いていたのですが盗まれるのが嫌なので自宅まで持ち帰っていますが軽いので車載するのもラダーレールも要らないのでとっても便利な奴なんですが。
実は、もう一つ山の畑の倉庫前に放置されているのが1台・・・

これ、クボタのミディTM21です。リコイル引くことができたら復活できるのでしょうかね?試しに引いていないのですけど・・・。
このまま、土に還りそうですが何となくもったいないですね。

最終目的地は上高地です。


モンベルショップ巡りも済んで向かった先は上高地行きのバスターミナル付近の駐車場です。観光ガイドの人に尋ねたら第3駐車場が車中泊するには一番いいですよ!と教えて頂いたので迷うことなく第3駐車場に車を入れました。
現地バスターミナルには3時過ぎに到着して、そこから近所のお食事何処に遅めの昼食&晩御飯を食べに、車に帰ってからは運転の疲れも有ったので寝ました。
翌日の朝3時に起床した時には外は雨でした、天気予報では晴れるということでそれを期待して出発準備をして、朝5:55分の上高地行きのバスに乗りました。

現地まではバスとタクシーを使うしかないのですがバスは往復で2100円、タクシーは上高地行きが4200円で大正池行きが3500円でした。乗客が少なかったのと始発なので迷うことなくバスを利用しました。
バスに揺られること約30分バスを降りたところは大正池です。

池の目の前には

焼岳が見えます。ちなみに、前日は上高地は雪だったそうです、大正池に着いた時にはまだ辺りはガスっていました。

少しづつ河童橋まで移動していきます。

少し歩いていくと、田代橋まで到着。田代橋を渡って河童橋を目指していくと。

ウエストン碑に到着。

と、偉大な人なんですよね。
先を急ぎます。

この辺りで、天気も回復してきましたよ。

河童橋に到着です、この頃はまだ観光客は少なかったです。
さらに、先を急ぎますよ。

目指す明神池に向かう途中お猿さん発見です。ここからまだしばらく歩きます。

明神岳が近づいてきましたよ。

明神橋に到着です。橋の先には明神岳が見えます。

橋の上はこんな感じです。

明神橋から。

次は明神池目指します。



明神池です、綺麗ですね。こちらに入るには300円かかりますよ。
明神池からUターンして河童橋に戻ります。

こちらは河童橋手前です。

穂高連峰ですね。

河童橋まで戻ってきました、この時点で11時前ですが沢山の観光客が居ますよ。

河童橋も後にします。上高地からバスに乗って帰ります。


この後は、白骨温泉に入浴に行ってハイキングの疲れを落として帰路へ、
最後に昼食ですが、

大盛りのもり蕎麦食べました。信州に来たらお蕎麦ですね。

草津温泉に行った後は・・・移動しますよ。

草津温泉に入った後は、ちょっと行きたいところが有ったので高崎市に向けて走ります。
道中、聞いたことのある名称の書いてある道の駅が有ったので寄ってみることに聞いたことのある名称とは「八ッ場」、そうです少し前にちょっともめた八ッ場ダムの所ですよ。

道の駅の少し先の橋の上からの画像です、凄く遠くに八ッ場ダムが見えるのですが・・・

画像の真ん中ですね八ッ場ダム建設中ですが、来年には完成の予定です。


さて、道の駅 八ッ場ふるさと館を出発します。高崎までには榛名山と榛名湖があるようなので途中寄ってみることに。

榛名湖に到着です、1本だけまだ桜の咲いている木を見つけましたよ。

こちらは、榛名山ですが流石に先を急いでいたので登ってはいませんよ。

榛名湖ですね、画像を貼ってみました。


榛名湖を離れて行きたかった高崎市ですが、

実は行きたかったのはモンベル高崎店です、実はしょうもないのですがスタンプラリーをしていまして、なかなか関東の店のスタンプをゲットすることができなくて今回草津温泉まで足を延ばしたので、ついでに行ってきました。
実は、モンベルショップに行くだけではスタンプをもらえないので、欲しかった物を購入です。

GORE-TEX クラッシャーハット Men's です。本当はオレンジが欲しかったのですが、カタログ落ちしていて店舗での購入は難しかったので、サンライズレッドにしました。
実は、これはこの後行くところで大活躍でした。でも、この時点でストラップを買うのを忘れていて、安曇野のモンベルショップにも立ち寄ることに・・・ついでに3000円以上購入してスタンプゲットしましたよ。


続きはまた。