gomaちゃんのゆる~い日記

とりあえずの日常をゆるーく書いてみます。

射撃用のサングラスを追加購入しました。

この度射撃用のサングラスを変更したいと思い色々物色してみました、これまで使っていた物は

こちら、ESSのICEというモデルです。もともとクリヤーとスモークのレンズしか持ってませんでしたが追加でカッパーのレンズを買いました。これに左目で狙いを付けないようにとシールを貼って使ってました。


このサングラスは目の保護にと思い使っていましたが、もう少しコントラストがはっきり見えるものが欲しくてこの度サングラスを購入しました。
今回購入したものは

オークリーです、箱を開けると

ハードケースになってますね、さらにケースを開けると

今回はこちらです。オークリーのEVZERO PATHというサングラスです。レンズは色々悩みましたがプリズム ゴルフです。

これですね、本当はプリズム TR45というレンズが欲しかったのですが、このEVZEROには設定が無かったので射撃に使えそうで明るめのレンズにしました。
気になったのはプリズム ロードとプリズム トレイルとものすごく悩みましたがイチかバチかのプリズム ゴルフにしました。まだ実際に射撃には使っていないので射撃に使えるかどうかは未確認なのですが、見えるもののコントラストははっきりしているので大丈夫かと思っています。

軽トラに取り付けた銃ホルダーとなんとかカーテン取り付けた。

軽トラに取り付けた銃ホルダーですが、

これですね。
とりあえず、これはどうやっているかと言いますと。

運転席側ですが、こちらを銃床側として作りました。シートの背もたれで見えないので、

背もたれを倒すとこうなっています。このステーは自作で荷造り用の締め付けバンドで銃床側を固定するようにしています。
銃身側は

背もたれとヘッドレストの間に金具を取り付けました。こちらの固定はゴムバンドを加工して銃身側を固定するようにしています。
まあ、こんな感じの金具で銃を固定するステーを作りました。


残るは、ソフトケースに入れた状態でこの位置で固定した場合、車外から丸見えになるのでカーテンを取り付けたいなと思っていたのですが

箱バンのサンバーで車中泊用に購入していたカーテンを使ってみることにしました。カーテンを取り付ける金具を固定できなくて何かの拍子に外れそうな気がしますがとりあえず、カーテンを設置しました。


これで、猟には軽トラで参戦できそうです。

猟期に向けてちょっと軽トラの装備に工夫をしました。

まあ、大したことをしたわけではありませんが、先日軽トラの荷台にアルミの工具箱を取り付けて、そちらの中がアルミのままで、中にも物を入れても滑りやすそうだったので。

すのこを入れてみました。ホームセンターに行ってヒノキでできたすのこが安く売っていたのでそれを2個購入してちょっとカットして設置です。
こうしていれば、もし雨が降って浸水しても中の物が濡れないし、少しはすのこにしたことで滑りにくいのではないかと思います。


それと、猟にはこの軽トラで行こうと思うのですが猟銃の置場が無いのでちょっと工夫をして置場を作ってみました。

こんな感じです。本当は座席のヘッドレスト上に取り付けたかったのですが、全長が71センチでその長さでは画像の様に置くことができませんでした。
仕方なかったので、本来ヘッドレストの上に取り付けようと作った金具を座席の背もたれとヘッドレストの隙間に取り付けて銃が置けるようにしてみました。
これで、猟に出掛けてももう一人乗ることができますね。


ちょっと気になるのは、画像の位置にこの銃のソフトケースに入れて置いてみたら、正面からは丸見えになることです。恐らく銃とはすぐには分からないとは思いますが、警察に指摘されないかな?という心配はあります。なので、このケースが隠れるようにカーテンを取り付けようとしましたがカーテンを固定する金具の取り付け位置が無くてカーテンが設置できませんでした。また後日何かできないかを考えてみようと思います。