gomaちゃんのゆる~い日記

とりあえずの日常をゆるーく書いてみます。

整地して一週間過ぎた箱わなの様子。

前回箱わなの周りが年末にイノシシにボコボコにされたので整地してそのまま様子を見て
きた箱わなですが一週間ぶりに状況でも・・・

1週間たってこんな感じです、さっぱり変化が有りません。今日は雨が降ったので少しは
何かしら変化があるかと思ったのですがなーんも無しですね。

箱わなの中の餌もすっかり古くなってます。ぼちぼち発行も進んでいるんじゃないかな?
と思ってますが、変化ないのでそのまま放置ですね。


せっかくなので、トレイルカメラの画像を持ち帰ってみましたが、写っていたのはキジバトばかりで、夜間の画像にフクロウが写ってただけでした。

猟期も後2週間で終わるので、次にやることを考えないと・・・。

イノシシと鹿の猟期もあと2週間で終わるのですが、ここまで毎週巻き狩りに出猟していて猟のネタ以外はほぼ無かったのですが、猟期もあと2週間でおわるので次なることを始めないといけませんね。(別に始めなくても良いのだとは思うけど・・・)
4月に入るとバイクの車検が有るのですがその前にしておきたいことが有るので、そちらをやってみようと思います。でも、まだ気温が低いので取り掛かれないのですが・・・。
やりたいことは、

我が家に有る車検の要るバイクのホンダブロスです。
実はビキニカウルはこの頃は変な塗り替えでいまいちな感じなのですが、現在は緑色の部分が転倒で傷が入ったのでこの部分にダイノックシートを貼っています。
ですが、この寒さでダイノックシートも剥がれてきているので車検を前にこのビキニカウルを塗り替えてみようかと思っています。
配色をまた考え直さないといけないかと思うのですが、またいまいちな色を塗ってしまうと変更が面倒なのでブラック1色に塗り替えようかと思います。


作業は、まだ塗料も購入していないので暖かくなってからなのですが車検までには終わらせようと思います。

連休最終日も巻き狩りでした。

今日は連休最終日、最後の日も巻き狩りです。マチに付く前に見切りをするのですが
今日は、何時もは行くことの無い所へ見切りについていきましたが今回はそこでの巻き狩りとはなりませんでした。
今回のマチは、

昨日と同じ場所、切ったワンコがマチを通過するまではこちらの通いを見て、ワンコが
抜けたら次は・・・

こちら側から出てくるイノシシを狙います。
でも、今回はどうも、イノシシがすでに抜けているようでこちらでの猟は終了!


次なる場所は・・・

ここから山に入っていきますよ、ずいぶん前に静かに滑落した場所です。ワンコと一緒に
入っていきますが、どうも私は右足を痛めてるようで下りは足が痛くてゆっくり下りて
行くことにしました。

少し下っていくと砲台跡があります、第2次世界大戦中の物ですね。ここで独りぼっち
なんで、先を急ぎます。
暫く下りていくと、

分かりにくいのですが、大きなくぼみが有ります。戦時中掘った物なのか、爆弾落ちた穴
なのかはわかりませんがこんなのが2箇所見て取れました。
巻き狩りは?と思われるかと思いますが当然巻き狩り中です、でも、皆さんずいぶん先に
行っちゃったようで、無線で消息の確認の連絡が入ったので返信しておきました。
その先で、後方のマチに付く予定の人たちと合流できました。
そして、ワンコがイノシシを見つけたようだと連絡が入ったので、
マチに付きますよ

ここで待ちます。下側に見える土砂の流れるのを防止する柵が有るのですが、そこの切れ間から上がってくるかも?ということで待ちます。
じーっと待ってましたが、無線でイノシシ転げた?みたいな連絡が飛んだので下山。
そしたら、ほかの人と合流して、確認すると獲ったということでした。


今回の獲物は・・・

55キロのメスですね。昨日も59キロでしたが大きさと重さが違い過ぎるような感じがしたので聞いてみると、昨日のは秤が壊れてたそうで75キロ位とのことでした。


これを巻き狩りメンバーでサクサクっと解体するのですが弾を結構受けていたようで
皮を剥ぎにも肉を取るにもちょっと大変でした。


今回の、持ち帰り分です。ちょっと少なかったですね。