今日は昨日よりも暑くていい天気。
ふと外を見ていると・・・何やら御一行さんが歩いているよ。
出てきたのは、これ。御一行さんと言えばカルガモ一家、でも出てきたのは
キジです。
こんな感じで、アスファルトの道を渡って行きました。
ほのぼの風景でした。
今日は昨日よりも暑くていい天気。
ふと外を見ていると・・・何やら御一行さんが歩いているよ。
出てきたのは、これ。御一行さんと言えばカルガモ一家、でも出てきたのは
キジです。
こんな感じで、アスファルトの道を渡って行きました。
ほのぼの風景でした。
昨年、わな猟の届け出をしたのだけど、くくり罠だと止め刺しが
危なさそうだったので箱わなでもと思って作ってみました。
材料費は確か15,000円に消費税だったかと思います。
こんな感じで枠を溶接していきます。これ、天井。
こんな感じで・・・
出来た枠を仮組して~
塗装をします。
入り口部分も見えるね、
塗装中の保管状況、一応分解式です.。
トリガーはこのようにして。
これは、車のワイパーモーターです、これを・・・
赤外線距離センサースイッチとつないで、スイッチが作動したら
トリガーを引っ張るように作りました。
設置してみたところ、出来上がりはこんな感じです。
いろいろ試してみて、バッテリーの持ちが悪いので
太陽光パネルを取り付けてみたり。
当初は、赤外線センサーで使っていましたけど、なかなか細かな設定が
難しかったのと、センサー部の隙間に蜘蛛の巣ができてセンサーが
反応したり、キジバトに反応してみたり、大事な所でバッテリー上がって
獲物を取り逃がしたりで散々な結果だったので、今はアナログな仕掛けに
変更して罠を使っています。赤外線センサーのタイマーの調整式が見つかれば
またセンサー式に変えてみようかと思います。
とりあえず1個作った箱わなでした。
今日は、久しぶりに通勤で乗ったXR100モタードでも。
XR100モタードとはホンダが2005年に発売した原付です。私は2007年に
中古で買いました。
つるしのままではとても遅くて残念なバイクなのでちょこちょこ
いじっています。ちなみに変更点は・・・
まずは、フロントブレーキですブレーキローターは純正で、そこへ
ブレンボの4POTキャリパーを付けています。
もちろん、マスターも・・・
ブレンボラジアルマスターに変更しています。当然と言えば当然なのですが
指一本でジャックナイフできます。危険すぎるよ。
リヤのブレーキもブレンボのカニに変更しています、これは手持ちに
余っていたのでサポートを購入して付けました。
次は、マフラーですヨシムラのトライコーンマフラーなのですがJMCAで
何故か爆音です、性能は良いけど回転上げてトルクかかるとうるさすぎます。
ハンドル回りです、オール交流の電装なのですが見てもらえばわかるように
グリップヒーター付けています。一部ウインカー、メーター、グリップヒーター
だけ直流にしてます、当然一部直流なので小さなバッテリー積んでいます。
メーターはACEWELLのメーターにして油温計付けています。
燃料タンクはXR100Rのポリタンクです。
最後はタイヤです、ある程度年齢のいっている人には懐かしいゲッター003
パターンのタイヤですが、ヨコハマじゃなくてこちらはシンコータイヤの
003というタイヤです。今までTT91.92.93、BSの601SSやらIRCのMBR-750
を履いてきましたが、今回は面白そうなタイヤだったのでこちらにしました。
我が家のXR100モタードはこれまでカウンターシャフトの破損が数回、
クランクシャフトの大腿部ベアリング破損1回と結構エンジンに
ダメージを受けて来て購入時のエンジンとはクランクケースから
シリンダーにヘッド全て交換してきて、残っているのはギヤ位なのですが
また、何時壊れるかわからないのでドキドキしながら乗っています。
当然ですが、排気量は115CCで高圧縮になっているのでエンジン始動は
キックギヤ破損(数えきれないほど壊れてる)の恐れがあるためエンジン
の始動はキックついているけど押し掛けしています。
あとは、オイルクーラーにキャブレターがヨシムラのTM-MJN26に
変更しているくらいですかね。