gomaちゃんのゆる~い日記

とりあえずの日常をゆるーく書いてみます。

現在まで乗ってきたバイクたち。

ネタも尽きたところでちょっとバイクについて書いてみようかと思います。
といっても若いころから今まで乗ってきたバイクの画像が残っている分だけでも
スクーターから

まずはこれ、モトコンポですが、画像ではすっかり別物になってますが
見た目はモトコンポです。これいろいろやりすぎて危険なモトコンポに
なっちゃいました。
次は

スカッシュですが、これも見てもらえばちょっと変なスカッシュに
なってます。

リード90ですね、これは駆動系を自作してみたりと試したことは
沢山ですが、あんまり速くならなかったですね。

画像のサイズが違うけど、これは今も乗っているPCX125です。
事故して要らなくなったんでということでもらって乗ってます、
結構乗りやすいし燃費も良いので気に入ってます。
これ以外には、DJ-1RR、スーパーDIO-SR、リード100にも乗ってましたね。
次は

RG400Γです、平成18年位まで乗ってましたが、2サイクルのバイクに
疲れて手放しました、今思えば我慢して乗っておけばよかったと思ってます。

お次はこれ、CBX125Fですが実は250CCでした。

NSR250も乗ってます、今はクランクのセンターシールが駄目になって
エンジンバラバラにしていますが、いつかは復活させようと思ってます。

これは今の乗っているブロスです、貰った時は400CCでしたが650の
エンジンを載せたモデルも有ったので、今はエンジンを650CCにして
公認受けて乗ってます。シートカウル、燃料タンクは別車種の物に
なってたりしますが問題なく車検は通ります。
その他部門で

セロー225です、これは友人から貰ったもので、これをもらってから
しばらくオフロードにもチャレンジしました。

これは、面白そうだからということで購入しましたXR650Rです。
でも、過激すぎて大変危険なバイクでした、維持が大変になったので
手放しましたが今でも欲しい1台です。

KDX200Rです、SRじゃないのでレーサーなんですが、SRのフレーム貰って
登録して一般道も乗ってました。面白いバイクでしたが売りました。

次はこれ、KLX250です。2万円でエンジンの異音がするけど要らないですか?
と言われて買いますと言って引き取ってきました。
エンジンが300CCに変更されてましたが、エンジンを開けてみたところ
クランクのコンロッド小端部が削れててクランク交換しないといけなかったので
中古の250CCエンジンに乗せ換えました。
無事、乗れるようになったのですが、2STからこれじゃあ使えないってことで
10万円で売りました。

XR80というバイクです、ライト周りをモンキーバハにしてみました、
これでオフロード走ろうかと頑張りましたが全く力が無くて
駄目でした。

最後はXR100モタードです。今はPCXが有るのでほとんど乗ってないけど
結構走るのでたまに乗るには楽しいバイクです、ですが排気量変更して
圧縮が上がりすぎてキックをけるとエンジン壊れます。
ざっとこんなもんですかね、画像にないのではRG250ΓWW4型H、’93ZXR400R
にも乗ってました。

こんなところにひもが?

池のほとりを車で走っていたらに紐らしきものが
いろんな所にあるんだけどよーく見ると・・・

アオダイショウでした。
当たりを見渡すと、この岸の水抜きの部分が巣になってるようで
同じようなアオダイショウが3匹も居ましたよ。
ちなみに、画像で見たら長く見えないんだけど1.8mくらいありますね。
雨があまり降らないので、水辺の近くで結構アオダイショウを見かけますね。

イヤーマフ(射撃に使ってます)

射撃をする際にどうしても音が凄いのでイヤーマフか耳栓を
装着しないと難聴になるので必修アイテムなのですが、
射撃の際に会話もすることがあるのでその辺を考慮して
電子イヤーマフを買ってみました。
買ったのは・・・

インパクトスポーツ エレクトリックイヤーマフ R-01526というヘッドフォン
タイプの物。
会話程度の音は増幅され、衝撃音は小さくなるのでとても便利でしたね。
しかも射撃を始めた頃はまだ寒い時期だったので耳も冷たくならなくて
良かったです。


ですが、これを使って暑くなる時期はやってられなくなる可能性があったので
どうしても耳栓が必要になってくるのですが、少しでも良さそうなのを
探していたら・・・

シュアファイア イヤーマフ ソニックデフェンダー ウルトラ 28dB EP7-BK-MPR
です。これがどんな感じかな?と思って使ってみたところ、案外会話も
聞こえて使い勝手も良かったので購入してよかったと思います。

こんな感じですね、見てもわかるようにヘッドフォンタイプの
イヤーマフはコンパクトにたためるので耳栓と一緒にいつも
持って行ってます。