毎週毎週凝りもせずにカワハギ釣りに行ってきました、今シーズンはフグ釣りマイスター になってて今日こそはカワハギを釣りたいと思います。 いつものように夜明け前から出航ですが、今回は3人での釣行です。 場所について筏に上がるのですが、今回は3番目の筏に上がって釣ることにしました。 のんびり仕掛けをして... 続きをみる
gomaちゃんのゆる~い日記の新着ブログ記事
-
-
さて、猟期になって箱わなってどうしてるのか?ということで久しぶりの箱わなネタ です。 実は、猟期に入って全く何も来なくなってしまってイノシシに鹿が猟期に入ったことを 知っているんじゃないかと思うほど。 仮の蹴り糸は蹴られているのですが、その後何も姿が無いんですよ。 ですが、そのまま放置しててもしょ... 続きをみる
-
3週間前と先週とでカワハギを釣りに行ったのですが、何故かその時にベイトリール の調子がおかしくというか壊れることが起こりました。 そこで一つは20時間くらいしか使ってないのでメーカーに修理を依頼して、もう一つは なんとか使える用には戻ったけど、次に持って行って調子が悪くなると使えないので この度1... 続きをみる
-
軽トラの荷台のカバーはまだ使えるものを持っているのですが、運搬車の上に覆って いたら荷台の錆がシートに移ってしまったのでこの度新品にすることにしました。 購入先はアマゾンです、ホームセンターとかに観に行きましたが思ったものが売って いなかったのでアマゾンです。でもちょっと明るめの色になってしまいま... 続きをみる
-
さて、リフトアップに物凄く手間どって何とかリフトアップを完成で来たTT2サンバー ですが、車高も上がったのでちょっとした追加パーツを取り付けてみることにしました。 パーツが届きました!これじゃ何だか分からないですね。 保護のスポンジを取り外します。 今回取り付けるパーツはこちらです・・・これでも分... 続きをみる
-
10月の終わりにぶつけられた箱バンサンバー、やっと修理から上がってきたのですが、 この後2週間後に車検が有るのでちょっと不具合も調べたとかで完全に直さないと いけない箇所が判明という残念なことに・・・。 まずは、フロントのブレーキパッド摩耗が激しくて車検には通るけど交換時じゃないかと いうこと。最... 続きをみる
-
2日前に15分足らずでイノシシを転がした場所で今日も巻き狩りをすることに なりました。 ということで、 今回もマチはこちら、ですが、今回はワンコがマチとは反対方向にイノシシを追って 行ってしまったので、このマチを変わってイノシシと追いかけっこしに行くことに なりました。 山を下りて、移動ですが、イ... 続きをみる
-
今日は青物を釣りに行く予定でしたが、風が強くなるということで急遽カワハギ釣りに 行くことになりました。 いつものように夜明け前から出航です。いつも見えている景色です。 港から30分走って、釣り場の筏に到着。早速仕掛けを出して釣りをします。 実は、今日もフグばかりしか釣れません、でも隣で釣っている友... 続きをみる
-
祝日祭日はとにかく猟期は巻き狩りなので今日も行ってきました。 ですが、今日は人も集まらずに6人での出猟となりました。 私は、マチに付くことになったのでそちらへ向かいました。 今回は、初めて行った場所です、もしワンコに追われてきたなら画像の正面付近から 来る予定。それ以外は こちら方面、一段上を来る... 続きをみる
-
リフトアップスプリングもリヤ側は何とか取り付けできたので、次はフロントの作業を します。 フロントは助手席のシートを浮かして、その下のマットをはぐるとグロメットが2か所 合ってそのグロメットを外すとストラットの止めネジが見えます。 画像の真ん中あたりに見える黒いキャップですね。 フロント側もジャッ... 続きをみる
-
-
随分前から畑に行くのに畑の入り口の坂の進入角度を間違うとフロントのバンパーを ヒットしていたからどうしても車高を上げたくてこの度やっとリフトアップに着手 することにしました。 こちらの軽トラをリフトアップしますよ。 リフトアップスプリングはずいぶん前に購入済みです。 作業を始めます、なんとなくリヤ... 続きをみる
-
直すか直さないかで悩んでてほぼ放置状態のジャイロアップですが、とりあえず劣化 していた部品はいくつか交換して乗れるようにする整備はしてましたが、この度新品 交換してたパーキングレバーが折れました。 外装ボロボロのジャイロアップですが、新品のカバーは持ってます、さて今回は画像に 写っているパーキング... 続きをみる
-
-
今年も猟期は15日から始まってましたが、私は今日から巻き狩りに参加してきました。 初猟はいつものマチからスタートです。 正面はこんな感じの場所です、昨年と比べてもそんなにまで木の数は変わってる感じは しなかったです。 左側は ワンコきってから、まっすぐ私たちのマチの方へ来たらしく、ワンコの啼きがよ... 続きをみる
-
8月以降しばらくテニスの予定がある日には雨が降って、コートが濡れて練習ができ 無かったのがやっと今日練習をすることができました。 ちなみに、私の住んでいるところは強風に雨と雪で路面が濡れてましたが、なぜかテニス コートが有るこちらは雨が降ってなかったようです。 ですが、現地に着いた時には誰もテニス... 続きをみる
-
久し振りに一人焼肉をしてみます、というのも釣ってきた魚が結構冷凍庫の中に残って いて肉を焼くついでに焼いて食べてみようかと思ったんです。 一人だけなので、丸形の七輪を使います。 火も起ったら具材を網に置いてきます。ブリのかまがちょっと大きすぎました。 火加減を見ながらお肉も焼いて食べますよ。さすが... 続きをみる
-
我が家のスーパーカブは友人からのもらい物なのですが、年式が古いのでいろいろと ゴム部品の劣化が見受けられます。 今回は、その部品とネジが飛んで行ってしまっていたのでその部品を交換します。 カブはこちらですね。 こいつの この部分です、こちらは振動?でネジが無くなってます。 反対側は ネジは無くなっ... 続きをみる
-
-
前回2頭目を捕獲した箱わなですが1週間ほど放置しててぼちぼち再セットしてみることに しました。 現地のトレイルカメラもバッテリー切れみたいなので交換です。 箱わな周辺はこの1週間ほどで結構掘り返されています、ということで鹿じゃなく イノシシが来ているみたいです。 こんな感じですね・・・ 箱わなの中... 続きをみる
-
久し振りにバイクのエンジンかけたらバッテリーの電圧降下が酷かったので・・・
気温も下がってきて久しぶりにバイクのエンジンをかけようとしたら、バッテリーの 電圧降下が気になったので充電してみることにしました。 充電器は、結構古い物なのですがまだまだ使えているので、これを使ってます。 充電するバイクはこちらのブロスです。電圧降下は酷かったのですが、まだなんとか セルが回ってエ... 続きをみる
-
-
いつも船を出してくれる友人が船を修理に出すからと言ってて今日は魚釣りは中止と 行ってたのですが、何と土曜日に船を持って行ったら不具合の個所が分かって、直った ということで、急遽魚釣りに行くことになりました。 ですが、港に着くと結構な風が吹いてました・・・ それでも、出航です。 目的地は、ちょっと走... 続きをみる
-
今日は、広島ABC+Sの主催者側の定例会でした。 今日の参加者は4人画像には全く関係ない人の車が1台写っているのですが、ナンバー 消すの面倒なのでこのまま上げさせていただきます。 昔は定例会には10人前後の参加者がいたのですが、コロナ後はほぼこの4人が参加する 位になってしまいました。しかも来月は... 続きをみる
-
注文していた苗が届いたので植えることにしました、実は苗は植えようと思ってた 1週間前に届いてたので植えるときには若干傷んでましたけど、何とかなりそうな感じ だったのでそのまま植えることにしました。 まずは こちらの畝にマルチを敷きます。 玉ねぎ用のマルチなので穴が既に開いています。 左の畝から、早... 続きをみる
-
今朝は朝の気温が一桁台に、なので通勤の格好も真冬仕様のフル防寒で出勤です。 やっと気温が一桁台ですよ。 なので、やっと電熱グローブを使う時が来ました。これでてが冷たかったら電熱グローブ の意味がないとは思いますが、やはり体感してみないと分かりません。 電熱グローブの配線はスーパーカブにしか施してい... 続きをみる
-
箱バンサンバーには、車中泊用でインバーターを積んでいるのですが、どうやら今まで 使っていたバッテリーがご臨終となったようです。 そのバッテリーは こちら、マニエッティマレリのバッテリーを使っていたのですが、とうとう充電しなく なりました。それで、新品のバッテリーを購入すればいいのですがこれからの時... 続きをみる
-
少し前に電熱グローブを購入したネタを上げてましたけど、やっと通勤用のスーパーカブ に配線をしました。 ちなみに、 電熱グローブはコミネのショートタイプです。ちなみに、サイズは思ってたよりも ひとサイズ小さいので大きめを買わないときつ過ぎるようです。 配線はバッテリーに直で配線をすればいいので早速作... 続きをみる
-
今日は、地区猟友会の一斉駆除の日でした。先週の天気予報では雨になっていましたが、 今日は、物凄くいい天気で暑くなりました。 駆除の方ですが 場所は、島になるので船で参加者を送迎しないといけないので港から船で出発します。 朝の靄の感じから、今日は暑くなりそうです。 今日は曇り予報でしたが太陽をさえぎ... 続きをみる
-
今日は、カワハギを釣りに行ってきました。 もちろんいつものように船で行きます。 場所取りも有るので夜明け前から出航です。 前方に物凄く明るい船が・・・ONEのタンカーが沖に停泊してるようです、全長400 メートルのタンカーです。左には自衛隊の艦船が停泊してますが小さく見えます。 こちらはいつものド... 続きをみる
-
-
ほぼ自宅の近所でしか乗っていないジョルカブですが、1速のギヤがローギヤ 過ぎるので変更すことにしました。 ちなみに、ジョルカブとは・・・ これですね、知ってる方は多いとは思いますが一応ね。 これのドライブスプロケを交換ですが、サイドスタンドとか邪魔になるので取り外す 作業から始めます。 ですが、サ... 続きをみる
-
-
昨日に味をしめてという訳ではないのですが、今日も早朝に釣りをしてきました。 画像は明るいのですが、当りは結構暗いです。夜が明けるまでエギングをしますが、 ちょうど潮どまりで期待はできないと思ってたら、その通りに・・・安定のボウズ ですよ。 当たりが明るくなりそうになってきたので移動します。 移動中... 続きをみる
-
今日は急遽早朝から魚釣りに行くことに、ですが夜明けが結構遅くなっているので実質 1時間ほどしか時間が無いのですがどうしてもサワラが釣りたいので行ってきました。 画像では明るめに写るのですが、結構な暗さです。 とりあえず夜が明けるまでエギングをすることにしました、ですが毎度毎度風が強くて 思ったよう... 続きをみる
-
今年の8月に父親が無くなってて、平成18年に雑種地を家を建てるからということで 贈与してもらってました。 この度、いろいろと調べていたらどうも贈与税を相続時精算課税制度で申請いるっぽくて 手続きをしないといけなさそうです。贈与税?相続税?ちょっと詳しく分からないので 国税庁?に問い合わせてみないと... 続きをみる
-
今日は、年2回の焼肉の会をしました。というのも、猟期前には冷凍庫を空にして 古い肉は全て食べつくすと言うことをしてまして、今回も焼肉の会をしました。 とにかく、前の日に2時間かけてイノシシ肉をスライスして準備完了で、冷凍庫には 鹿肉も有るのですが、そちらは竜田揚げにしましたけどそんなに大量には作れ... 続きをみる
-
今日は久しぶりにサワラ釣りに行きました。 早朝からの出発で港を出てから直ぐのこちらでジギングをすることになりました、 画像に見えるのは加賀です。 ですが、バイトは居る様なのですがなんとなく釣れなさそうな感じです。 しばらく頑張って釣ってましたけど、なんのあたりも有りません。 それでも、30分くらい... 続きをみる
-
-
サツマイモも収穫が済んだので、次は玉ねぎを植える準備をしないといけなくなりました。 毎年植えている場所を新たに耕して植えれば良いのですが、今年の少雨で下の畑の土が 水が無くてカチカチとなってしまったので、今回はこちらに玉ねぎを植えてみようと 思います。 サツマイモを掘った跡がこんな感じです、まずは... 続きをみる
-
気が付いたらブロスにほぼ乗ってないことに気が付いたので、ちょっと出勤で乗って みました。 セルも元気に回ってエンジン始動も問題なかったのですが、バッテリーの電圧低下が 酷いことに気が付きました。 セルを回した瞬間に電圧が9.5V位まで降下したんですよねー。まあ乗って出たら充電 するから大丈夫だとは... 続きをみる
-
何の対策と思いますよね? 実は通勤用のカブのお話です。スーパーカブを手に入れてからは気温が低くなってから はハンドルカバーを取り付けてグリップヒーターとで真冬の防寒対策をしてました。 今年も同じ対策で行こうかと思ってましたが、何か良さそうなものを見つけたので それも試してみようかと考え中です。 そ... 続きをみる
-
ほぼ毎日イノシシか鹿の姿がある箱わなですが、流石に米ぬかがどうなっているのか までは確認できないので補充をしに行ってきました。 現地に行ってみたら、箱わなの奥の米ぬかは減って無さそうです。 入り口付近までは結構掘り返されています。 蹴り糸手前までは結構荒らされているんですけどね、どうも蹴り糸に当た... 続きをみる
-
-
7月に行われた県猟の予選会は地区の一斉清掃のため参加できなかったので、射撃大会 とか射撃練習とか本当に久しぶりです。 今回も、そう言ったことで成績は期待できないので楽しんでくることにしました。 今回もスキート射撃に参加です。 今日はめっちゃくちゃ良い天気です。今日はスキート4ラウンド撃ちますよ、久... 続きをみる
-
試し掘りを済ませて良い感じで育っていたので収穫しますが、安納芋を植えていた畝は 全く水が無いので地面が硬すぎて、どうなっているか・・・ ここが、安納芋を植えている場所、でも試し掘りして掘るのが大変だったのでちょっと 不安です。 蔓を撤去して掘りますよ。 掘るの大変です、しかも芋が細すぎる。 ちなみ... 続きをみる
-
どうも、放置状態で米ぬかも盛ることも無くほったらかしでしたが、流石にそのままじゃ 行けないと思って米ぬかを持って囲いわなまで行ってみました。 しばらく行ってなかったら、私の大嫌いなジョロウグモだらけになってました。 流石に米ぬかも腐ってましたので、米ぬかを盛ってみることにします。 ちなみに、全く囲... 続きをみる
-
9月の終わりころに狩猟者登録をしましたが、今年も無事狩猟者登録証に記章が届き ました。 こちらは記章ですね。 猟期は11月15日からなので、まだ少し時間は有るので余裕をもって準備をしていきたいと 思います。 ちなみに、その前に一斉駆除が有るので事故無き安全に行ってきたいと思います。
-
-
少し前にちょこザップ諦めてベンチプレスセットを購入して、おかザップを始めて 少しづつウエイトトレーニングを始めました。 ちょっと場所が狭くてトレーニングには向いて無さそうですが、とりあえずやりたい項目は 何とか出来ています。 前にも書き込みましたけど、主には脚を鍛えたいと思って購入したのでレッグカ... 続きをみる
-
前の車検の時に、既にバッテリーが弱ってますよと言われてて、最近顕著にバッテリーが 駄目っぽい症状が出だしたので、バッテリーを交換することにしました。 ちなみに、この12月に車検です。 もう乗り換えようかと思っているけど、この車の便利さが買い替えを躊躇させてます、 なのでバッテリーを交換します。 実... 続きをみる
-
今週も釣りに行ってきました。 場所取りもかねて暗いうちから出航です。 今日はカワハギを釣りますよ。 ですが、当りが全くない???撒き餌するとウルメイワシが集まります、なので一緒に 行った友人がサビキでウルメイワシを釣ります。私は、ずっとカワハギを狙いますが、 全く当たり無し。 やっと当たりが有って... 続きをみる
-
昨年から船釣りに頻繁に行くようになり、それに伴って新しく竿が増えて来て、なんとか 綺麗に整理できないかと考えていたら、ロッドスタンドが良いんじゃないかと思って、 購入してみることに。 といっても、どれが良いのかさっぱり分からないので見た感じよさそうなのをとりあえず、 購入することにしました。 それ... 続きをみる
-
-
-
しばらく放置してて動かなくなったものが実はもう1つあって、次はそちらの整備を したいと思います。 次の物ですが・・・ これ、ホンダのNSR250Rです。燃料あるけど何度キックしてもエンジンかかる感じが しなかったんでこちらもキャブレターを掃除したいと思います。 何度もキャブレターは外しているのでそ... 続きをみる
-
入院を1週間絶対安静でほぼベッドの上、なので体力も落ちた感じが結構してたのと、 これから猟期にもなるので体力を付けようといろいろと考えてました。 まずは、最近はやりのちょこザップ、ライザップは近くにないけどちょこザップは 10キロ程離れた場所にジムが有るから、入会しようかと思ってました。ですが、 ... 続きをみる
-
キャブレターを掃除して何とかエンジンがかかったブロアですが、エンジン止めようと したら止まらなかったので、その原因を突き止めようと思います。 止まらないブロアはこれね、原因は何でしょうね?また分解します。 配線切れかとも思いましたが、導通は有りましたね。なので外したスイッチの導通も 確認しましたが... 続きをみる
-
タイトル通りですが、しばらく放置してたらエンジンがかからなくなったものが、何個か 見つかってそれを修理した話。 まずは、 エンジンブロアです、まあ貰い物で貰った時にも燃料ホースがダメで修理したのですが、 それから2年くらい放置してたらまたエンジンがかからなくなってました。 なので、キャブレターを掃... 続きをみる
-
これ、昨日の話なのですが職場の後輩が退院祝いで焼肉をしましょうということで、 七輪で焼肉をすることに。 この話は、少し前に出ていたのでちょっとしたアイテムを注文していたものが、ちょうど 届いたのです。 それは 目皿です、当初七輪に付属してた物は使っているうちに自然に割れてしまって、どうしても 変わ... 続きをみる
-
この3連休はやらないことが沢山あるのですが、今日は入院中に誘われていた魚釣りに 行ってきました。 今日は午前中は曇り予報だったはずですが、時折雨が降るような天気でした。 ちなみに、今日はサワラを釣りに行きましたが、ポイントは初めて行くところです、 誘ってくれた人が今回船をやり替えて魚探がまだつけれ... 続きをみる
-
ガレージの中にちょっとしたものを置きたくて、そのスペースを確保するために、 原付とかコンプレッサーを置いている場所の整理してそこに原付を並べて置いてみようと 整理してみることにしました。 そこは こちらですが、なんとかここにガレージに入っている原付2台を並べておきたいと思って ます。 まずはここに... 続きをみる
-
もともと、箱わなに設置しているトレイルカメラにはバッテリーが予備もついていたので 全部で2個ありました。ですが、このトレイルカメラに付いてたシステムの不具合が 多すぎて、役所もとうとう修理しないことに決定したためカメラだけ電池駆動で使わせて 貰ってました。 ですが、電池も1週間で空になるので、配線... 続きをみる
-
実は、カブのテールランプユニットを口金タイプの物に変更したときに、元のユニット 戸の取り付けにはなんか特殊なカプラーが使われていたので、探して購入するまでの 間画像のような加工して簡単に取り付けをしてました。 カプラーが無いので上記のように端子を取り付けて無理やり車体のカプラーに取り付けを してま... 続きをみる
-
突発性難聴の治療で1週間ほど入院してて、入院中は絶対安静ということでしたが、 退院時に迎えを呼ばずに公共交通機関を使って帰宅したら、そのごとんでもない頭痛に 襲われてびっくりしたのですが、仕事にも出だしての2日間・・・ 昨日は、復帰して直ぐに修繕で現場に朝一から仕事してたら、昼前位からどうも調子が... 続きをみる
-
-
といっても、直ぐに釣りに行くってわけじゃなくて自由に仕事が休みの日の予定が 組めるってことです。 という訳でもないのですが・・・ リールを買っちゃいました。今回購入したのはスピニングリールです。 購入したスピニングリールです。これは、ティップランエギング用にと思って買いました。 エギング用のリール... 続きをみる
-
この1週間のブログネタはやり終わってたネタばかりの投稿でした、というのも1週間 程入院しなくてはいけなかったのであらかじめ予約投稿してました。 ということで、やり終わってたネタもほぼ出尽くしているので入院ネタでも。 今回の入院は、気になってた耳の聞こえ方。個人の開業医で何度か病院を変えて診察 を受... 続きをみる
-
結局、カブもウインカーをLED化するのにインジケーターに対策をしないと点滅しない ことが分かったので対策をします。 以前NSRに対策をしたときに使ったこちらのハーネスを使用します。 今回はインジケーター直出なくてスイッチからの配線から分岐して加工します。 さっぱり意味が分からないと思いますが、加工... 続きをみる
-
カブのバルブ類のLED化を進めます、次はウインカーです。 早速作業します。 今回は画像のLED球を試します、 当然ですが電球からLEDに変更するのでリレーもLEDに対応したものに交換します。 取り付け位置はがフロントのカバーを外した所です、元のリレーもこちらに付いていたので 同じ場所にします。 こ... 続きをみる
-
JA07スーパーカブですが、ヘッドライトの配線を交流から直流に変更してて、PCXの時に 使ってたLED球でヘッドライトをLEDにしてましたけど、これがとんでもなく暗くて、 これからどんどん通勤時には周りが暗くなるのでこの度明るそうなものに変更しました。 今回取り付けるLEDは こちらなのですが、 ... 続きをみる
-
私の地域では11月15日から猟期となるのですが、それまでは有害鳥獣駆除の期間と なってます。それで。この度その有害駆除の駆除班で狩猟ベストが配布されました。 それは、こちら・・・ どうですかね?猟友会のベストに比べたら使いかってもよいです、一斉駆除が恐らく 猟期前に有るのでその時にはこのベストを着... 続きをみる
-
-
-
やっと草刈りをする時間が取れたので朝から草刈りをすることにしました、ですが 草を刈りたい場所が結構有るのでどこからしようかと思いましたが、とりあえず箱わなに 用事が有ったのでそちらから刈ることにしました。 今日はやりたいこと沢山有るのでとりあえず使いそうな物は積んで走ってます。 現地は、こんな感じ... 続きをみる
-
昨日、JA07のテールランプのソケット交換して見事に不点灯という残念なことになった のですが、今日は別のパーツが届いたのでそちらに交換したいと思います。 届いたのは 部品番号はこちらでJA44のスーパーカブのテールランプユニットです。 中味は こちらで、T20から口金タイプに変更します。一応ポン付... 続きをみる
-
-
昨日注文してたテールランプのソケットが届いたので早速交換してみることに。 テールランプソケットの交換は若干めんどくさそうなのですが早速作業します。 テールランプのレンズを外して、テールランプのカバーを外して、ウインカーを外します。 こんな感じです。これから画像にちょっと見えているナットを外します、... 続きをみる
-
たぶん、ボアアップしてから一度オイル交換をしているとは思うのですが、記憶が定か じゃないのと、ちょっとメカニカルノイズが大きくなったような気がするのでオイル交換 することにしました。 オイル交換しますよ。 交換するオイルは、 ホンダのG1です、最近オイルも高くなったのでG1くらいしか買えません。 ... 続きをみる
-
ちょっと前からテールランプをLEDに変更したりしてましたけど、何故か直ぐ点灯しなく なるのでLEDにしてた物を通常のT20のウエッジ球に戻してましたけど、どうも最近この テールランプの球が良く切れることに気が付きました。 JA07スーパーカブはこれね。 このテールランプ 最近では月曜日に球切れが判... 続きをみる
-
箱わなは画像がきてるから状況は少しは分かるのですが、囲いわなは現地に行かないと 状況が分かりません。 数日前にわなまで行ってみたときにはわなの中がぬかるんでいて米ぬかも腐っていた ので、放置してましたがもうそろそろ良い感じになっているかもと思って、米ぬかを盛り に行きました。 実はこの時期から... 続きをみる
-
気温高すぎなのと、いろいろと雑用が有るため畑仕事をする時間が取れません。 久し振りに逝ったら、ほぼ草原のようになってしまってました。ですが、様子を観に 行くだけで作業をする時間もありません。来週の日曜日にはなんとか雑草だけでも 刈ろうとは思うのですがどうなりますかね? ちなみに、今朝からとんでもな... 続きをみる
-
いろいろとドタバタしていたのですっかりわなの方は放置状態となってました、なので 久し振りに箱わなまで行ってみることに。 箱わなの画像はトレイルカメラから送られてくるので状況は分かっているつもりでしたが、 雑草がこれだけ伸びているのは気が付きませんでした、でも草刈り機等は持って行って 無いので草刈り... 続きをみる
-
今日は初めてサワラを釣りに行くことになってましたが、道具を持っていないので全て 人のをレンタルしたわけですがリールは左巻き出しロッドはシーバス用でめっちゃ使い 難かったです。 それは良いとして、 いつもの港から出航です。自衛隊の基地内にしらせが見えますね。 船が揺れるし、早朝なので画像がボケボケで... 続きをみる
-
-
-
熱は無いけど頭痛が酷いのですが、仕事を休んでばかりいられないので仕事に行きました、 当然ですが定時まで我慢できなくて早退しました。 さて、どうやら職場内で私が思ってた職員が私に風邪をうつしたのが発覚しました、なんと なくどうじゃないかと思っていたら、その本人も今日から仕事に出てきてました。 まあ、... 続きをみる
-
-
もうね昨日今日と仕事に行けてない、インフルの検査はしてないけどそんな症状でも 無いので安心していたのですが、体調が戻ってこないです。 熱は平熱何だけど、普通に歩くだけでしんどいので室内以外には移動はできそうもない、 じゃが明日には良くなると思って仕事に行こうと思う。やっぱりだめなら早退します。 そ... 続きをみる
-
-
また、近くの島まで夜釣りに行くことになったのでいろいろ準備して行ってきました。 今回も狙いはアジですが、夜が明けてから少しエギングをしてみようということになって います。 まずは、 船に荷物を積み込みます、島まで行くので途中帰るとかできないので万全の状態で行って 来ます、なので荷物はこれでもか!と... 続きをみる
-
今日は1か月ぶりくらいのテニスでしたが、前回は8月の気温30度超えの中での テニスでしたが、今日も吹く風は涼しいけど気温30度位の中でのテニスでした。 今回もこちらの全天候型の会場でテニスをしました。今日は参加者が多いという話し でしたが、いざ会場に行くと来ると言ってた人達は欠席で、急遽同級生のテ... 続きをみる
-
ジョルカブのキャブセッティングもほぼ煮詰まってきていたので、ここでセッティングを 決めていきたいと思います。 とりあえず、一度走ってきてプラグを確認します。 こんな感じでした、でもスローはほぼこれで固定なのでメインを考えていこうと思い ます。 メインは102番でしたが、これ濃すぎました。 なので ... 続きをみる
-
9月に入ってもまだ暑くて何もしたくない感じが続いてますが、とりあえず畑でやって おきたいことが有ったので行ってみました。 畑に1週間行かないと雑草の伸びが凄いことになっています。今週末には刈っておか ないと大変なことになりそうです。 やっておきたかったことは・・・ こちらのネットを奇麗に張っておき... 続きをみる
-
これからカワハギのシーズンに入ってくるのですが、昨年使ってたリールはサビキ用 だったりメバル用のリールに使い出してカワハギ用のリールは別に購入することに しました。 といっても、カワハギ用といってもラインも沢山巻けなくてもいいしドラグが強くて 巻き上げ速度がソコソコ速ければ大丈夫なんでそれに合うリ... 続きをみる
-
私の乗っている車は全て年式が古い物ばかりで、ヘッドライトの黄ばみが酷い状態に なっていて、酷くなるとサンドペーパーで削ってコンパウンドで磨いて綺麗にしていた のですが、今回塗るだけで黄ばみが落ちるという商品を見つけたので購入して試して みることにしました。 今回試す車はこちら・・・ こちら、軽トラ... 続きをみる
-
最近忙しかったのと釣りに行ってなかったので、何かしら釣りたくて友人に言ったら スズキでも釣りに行ってみますかということで夜に釣りに行ってきました。 いつものポイントに向けて船を走らせます。 いつものポイントに到着。 まずはこのあたりから釣りを始めましたが、小魚いてもあたりも無いしライズも 無くて、... 続きをみる
-
囲いわなでウリを捕獲した後、長期放置してた箱わなに米ぬかを盛って様子をみてみよう かと久しぶりに米ぬかを盛ってみました。 その米ぬかを盛ったのが水曜日だったかと思うのですが、今朝様子を見にいったら・・・ イノシシが入ってました。実は、近くまで行ってみればよかったのですが、まさか イノシシが入ってい... 続きをみる
-
-
箱わなに設置しているトレイルカメラは通信機能付きで、今まではこれに捕獲センサー も付いていたのですが、前年度の最後くらいにセンサー部分の不具合が出て、それ以降 市の農林も故障が多すぎるからということでセンサー部分は修理しないことに・・・ でも、通信機能の付いているトレイルカメラは便利なのでそのまま... 続きをみる
-
我が家のスーパーカブですが、スプロケは交換したのですがチェーンは交換してなくて、 どうも伸びきっている感じがしたので交換することにしました。 そういう訳でチェーンを交換します。 スプロケを交換したときにチェーンの張りを調整したのですが、もうすでに伸びてます。 これでも、まだ1年なのですが・・・ ク... 続きをみる
-
-
我が家のスーパーカブのリヤボックス、実は結束バンドでリヤボックスを固定している のですが、最近その結束バンドが切れているのを見つけて、やはりボックスは金具止め が良いかな?と思い金具止めにすることにしました。 カブはこちらですが、ボックスの止めが・・・ こんな感じで結束バンド止めになってます。ボッ... 続きをみる
-
-
先週やりたかった作業ですが、暑すぎてできなくてやっと今週やることにしましたが、 週間天気予報が当たらずに気温が35度、畑仕事を始めたときにはちょっと涼しかった のですが、最後は35度に・・・ まあ、作業中は気温は分からないので。 畑に来ましたが、収穫できそうな物もないので枯れた物とかを整理したいと... 続きをみる
-
最近は、アジを釣りに行く機会が多いのですが、そこで使っているリールがテンション かかるとカタカタと音がし出したのでちょっとグリスアップでもしてみようと思います。 そのリールは こちらなのですが、購入してまだ1年もたたないんですよ。分解の仕方が分からないけど 見える部分のネジを外して分解できるかチャ... 続きをみる
-
鹿を捕獲してしばらく放置していましたが、やっと再セットすることにします。 捕獲後トレイルカメラの電源線がぶら下がっていたので巻き取って括り付けました。 地面も乾いているので米ぬか盛って帰ります。もちろんトリガーもセットしました。 箱わなの手前とわなの中にも米ぬかを盛って様子をみたいとおもます、鹿を... 続きをみる
-
22日の朝方父親が無くなりまして、葬儀が終わるまで葬儀場にいたので ブログの更新はお休みしてました。 先ほど葬儀が終わったので帰宅しましたが、もう少し整理するものが有るので 忙しいですね。 また、少し前のネタからでも更新していきたいと思います。 でわ。
-
1週間前に草刈りをした畑ですが、この1週間で少しだけ雨も降っていたので様子だけ でもみにいってきました。ちなみに、この暑さで何も植える気になれません。 雨降っても雑草は大丈夫ですね、というかこの暑さの方が勝っているようです。収穫 出来そうなものは有りましたが、キュウリがへちま位に育ってたのが1本、... 続きをみる