gomaちゃんのゆる~い日記

とりあえずの日常をゆるーく書いてみます。

ジョルカブのフロントブレーキ

ちょっと放置状態なジョルカブですが、フロントをディスク化しようと前にAF51
のフロント回りにジョルカブのステーを溶接しましたが、今回はブレーキユニットを
取り付けたいと思います。

既に取り付けてる画像ですが、このユニットはホンダお得意のコンビブレーキの
ユニットですが最初PCXの物が使えないか試してみましたけど、コンビブレーキの
ブレーキピストンではAF51のブレーキキャリパーのピストンを押し出しきれない
ことが判明したため仕方なしにスマートDIOZ4のコンビブレーキを試してみることに
しました。
それで

赤丸の部分が邪魔になるのでとりあえず切り落とすことにします。

フロントのカバーが取り付けできるか仮組しますが、最初のカット位ではカバーが
押されてました。

それで、さらに赤丸の部分も切り落とすことにします、まあ要らない部分なので
切り落としても問題は無いです。
画像の部分を切り落としたら無事にフロントのカバーが取り付けできるように
なりました。ですが、この後カウル類を組付けてハンドルを左右に切ったら、
なんと右にハンドルをめいいっぱい切ったときにブレーキが効いてします現象が
起こってしまったので対策を考えます。
ちなみに、画像の有るブレーキフルードのカップがブレーキワイヤーの移動幅を
邪魔して
ブレーキワイヤーを勝手に引っ張ってました。
そこで、考えた末に思いついたのが

これです。カップレスキットです。これだと、ブレーキワイヤーの移動幅を規制する
事もないのでこれで対策をしてみようと思います。
フルードのカップが無くなるけど、ホース内にフルードが有るから残量を気にする
事も無いと思います。

それで、出来上がったのがこちらです。フルードのカップが無くなったのでずいぶん
スッキリしました。


これで、フロントのディスク化は完成しました。ブログに上げるだけの編集だけだと
そんなに苦労していないように思えますが、結構大変な加工でしたね。
ですが、これでドラムブレーキからディスクに変わったので止まることに関しては
安心できます。

×

非ログインユーザーとして返信する