3週間前と先週とでカワハギを釣りに行ったのですが、何故かその時にベイトリール の調子がおかしくというか壊れることが起こりました。 そこで一つは20時間くらいしか使ってないのでメーカーに修理を依頼して、もう一つは なんとか使える用には戻ったけど、次に持って行って調子が悪くなると使えないので この度1... 続きをみる
2023年11月のブログ記事
-
-
軽トラの荷台のカバーはまだ使えるものを持っているのですが、運搬車の上に覆って いたら荷台の錆がシートに移ってしまったのでこの度新品にすることにしました。 購入先はアマゾンです、ホームセンターとかに観に行きましたが思ったものが売って いなかったのでアマゾンです。でもちょっと明るめの色になってしまいま... 続きをみる
-
さて、リフトアップに物凄く手間どって何とかリフトアップを完成で来たTT2サンバー ですが、車高も上がったのでちょっとした追加パーツを取り付けてみることにしました。 パーツが届きました!これじゃ何だか分からないですね。 保護のスポンジを取り外します。 今回取り付けるパーツはこちらです・・・これでも分... 続きをみる
-
10月の終わりにぶつけられた箱バンサンバー、やっと修理から上がってきたのですが、 この後2週間後に車検が有るのでちょっと不具合も調べたとかで完全に直さないと いけない箇所が判明という残念なことに・・・。 まずは、フロントのブレーキパッド摩耗が激しくて車検には通るけど交換時じゃないかと いうこと。最... 続きをみる
-
2日前に15分足らずでイノシシを転がした場所で今日も巻き狩りをすることに なりました。 ということで、 今回もマチはこちら、ですが、今回はワンコがマチとは反対方向にイノシシを追って 行ってしまったので、このマチを変わってイノシシと追いかけっこしに行くことに なりました。 山を下りて、移動ですが、イ... 続きをみる
-
今日は青物を釣りに行く予定でしたが、風が強くなるということで急遽カワハギ釣りに 行くことになりました。 いつものように夜明け前から出航です。いつも見えている景色です。 港から30分走って、釣り場の筏に到着。早速仕掛けを出して釣りをします。 実は、今日もフグばかりしか釣れません、でも隣で釣っている友... 続きをみる
-
祝日祭日はとにかく猟期は巻き狩りなので今日も行ってきました。 ですが、今日は人も集まらずに6人での出猟となりました。 私は、マチに付くことになったのでそちらへ向かいました。 今回は、初めて行った場所です、もしワンコに追われてきたなら画像の正面付近から 来る予定。それ以外は こちら方面、一段上を来る... 続きをみる
-
リフトアップスプリングもリヤ側は何とか取り付けできたので、次はフロントの作業を します。 フロントは助手席のシートを浮かして、その下のマットをはぐるとグロメットが2か所 合ってそのグロメットを外すとストラットの止めネジが見えます。 画像の真ん中あたりに見える黒いキャップですね。 フロント側もジャッ... 続きをみる
-
随分前から畑に行くのに畑の入り口の坂の進入角度を間違うとフロントのバンパーを ヒットしていたからどうしても車高を上げたくてこの度やっとリフトアップに着手 することにしました。 こちらの軽トラをリフトアップしますよ。 リフトアップスプリングはずいぶん前に購入済みです。 作業を始めます、なんとなくリヤ... 続きをみる
-
直すか直さないかで悩んでてほぼ放置状態のジャイロアップですが、とりあえず劣化 していた部品はいくつか交換して乗れるようにする整備はしてましたが、この度新品 交換してたパーキングレバーが折れました。 外装ボロボロのジャイロアップですが、新品のカバーは持ってます、さて今回は画像に 写っているパーキング... 続きをみる
-
-
-
今年も猟期は15日から始まってましたが、私は今日から巻き狩りに参加してきました。 初猟はいつものマチからスタートです。 正面はこんな感じの場所です、昨年と比べてもそんなにまで木の数は変わってる感じは しなかったです。 左側は ワンコきってから、まっすぐ私たちのマチの方へ来たらしく、ワンコの啼きがよ... 続きをみる
-
8月以降しばらくテニスの予定がある日には雨が降って、コートが濡れて練習ができ 無かったのがやっと今日練習をすることができました。 ちなみに、私の住んでいるところは強風に雨と雪で路面が濡れてましたが、なぜかテニス コートが有るこちらは雨が降ってなかったようです。 ですが、現地に着いた時には誰もテニス... 続きをみる
-
久し振りに一人焼肉をしてみます、というのも釣ってきた魚が結構冷凍庫の中に残って いて肉を焼くついでに焼いて食べてみようかと思ったんです。 一人だけなので、丸形の七輪を使います。 火も起ったら具材を網に置いてきます。ブリのかまがちょっと大きすぎました。 火加減を見ながらお肉も焼いて食べますよ。さすが... 続きをみる
-
我が家のスーパーカブは友人からのもらい物なのですが、年式が古いのでいろいろと ゴム部品の劣化が見受けられます。 今回は、その部品とネジが飛んで行ってしまっていたのでその部品を交換します。 カブはこちらですね。 こいつの この部分です、こちらは振動?でネジが無くなってます。 反対側は ネジは無くなっ... 続きをみる
-
-
前回2頭目を捕獲した箱わなですが1週間ほど放置しててぼちぼち再セットしてみることに しました。 現地のトレイルカメラもバッテリー切れみたいなので交換です。 箱わな周辺はこの1週間ほどで結構掘り返されています、ということで鹿じゃなく イノシシが来ているみたいです。 こんな感じですね・・・ 箱わなの中... 続きをみる
-
久し振りにバイクのエンジンかけたらバッテリーの電圧降下が酷かったので・・・
気温も下がってきて久しぶりにバイクのエンジンをかけようとしたら、バッテリーの 電圧降下が気になったので充電してみることにしました。 充電器は、結構古い物なのですがまだまだ使えているので、これを使ってます。 充電するバイクはこちらのブロスです。電圧降下は酷かったのですが、まだなんとか セルが回ってエ... 続きをみる
-
いつも船を出してくれる友人が船を修理に出すからと言ってて今日は魚釣りは中止と 行ってたのですが、何と土曜日に船を持って行ったら不具合の個所が分かって、直った ということで、急遽魚釣りに行くことになりました。 ですが、港に着くと結構な風が吹いてました・・・ それでも、出航です。 目的地は、ちょっと走... 続きをみる
-
今日は、広島ABC+Sの主催者側の定例会でした。 今日の参加者は4人画像には全く関係ない人の車が1台写っているのですが、ナンバー 消すの面倒なのでこのまま上げさせていただきます。 昔は定例会には10人前後の参加者がいたのですが、コロナ後はほぼこの4人が参加する 位になってしまいました。しかも来月は... 続きをみる
-
-
注文していた苗が届いたので植えることにしました、実は苗は植えようと思ってた 1週間前に届いてたので植えるときには若干傷んでましたけど、何とかなりそうな感じ だったのでそのまま植えることにしました。 まずは こちらの畝にマルチを敷きます。 玉ねぎ用のマルチなので穴が既に開いています。 左の畝から、早... 続きをみる
-
今朝は朝の気温が一桁台に、なので通勤の格好も真冬仕様のフル防寒で出勤です。 やっと気温が一桁台ですよ。 なので、やっと電熱グローブを使う時が来ました。これでてが冷たかったら電熱グローブ の意味がないとは思いますが、やはり体感してみないと分かりません。 電熱グローブの配線はスーパーカブにしか施してい... 続きをみる
-
箱バンサンバーには、車中泊用でインバーターを積んでいるのですが、どうやら今まで 使っていたバッテリーがご臨終となったようです。 そのバッテリーは こちら、マニエッティマレリのバッテリーを使っていたのですが、とうとう充電しなく なりました。それで、新品のバッテリーを購入すればいいのですがこれからの時... 続きをみる
-
少し前に電熱グローブを購入したネタを上げてましたけど、やっと通勤用のスーパーカブ に配線をしました。 ちなみに、 電熱グローブはコミネのショートタイプです。ちなみに、サイズは思ってたよりも ひとサイズ小さいので大きめを買わないときつ過ぎるようです。 配線はバッテリーに直で配線をすればいいので早速作... 続きをみる
-
今日は、地区猟友会の一斉駆除の日でした。先週の天気予報では雨になっていましたが、 今日は、物凄くいい天気で暑くなりました。 駆除の方ですが 場所は、島になるので船で参加者を送迎しないといけないので港から船で出発します。 朝の靄の感じから、今日は暑くなりそうです。 今日は曇り予報でしたが太陽をさえぎ... 続きをみる
-
今日は、カワハギを釣りに行ってきました。 もちろんいつものように船で行きます。 場所取りも有るので夜明け前から出航です。 前方に物凄く明るい船が・・・ONEのタンカーが沖に停泊してるようです、全長400 メートルのタンカーです。左には自衛隊の艦船が停泊してますが小さく見えます。 こちらはいつものド... 続きをみる
-
-
ほぼ自宅の近所でしか乗っていないジョルカブですが、1速のギヤがローギヤ 過ぎるので変更すことにしました。 ちなみに、ジョルカブとは・・・ これですね、知ってる方は多いとは思いますが一応ね。 これのドライブスプロケを交換ですが、サイドスタンドとか邪魔になるので取り外す 作業から始めます。 ですが、サ... 続きをみる
-
昨日に味をしめてという訳ではないのですが、今日も早朝に釣りをしてきました。 画像は明るいのですが、当りは結構暗いです。夜が明けるまでエギングをしますが、 ちょうど潮どまりで期待はできないと思ってたら、その通りに・・・安定のボウズ ですよ。 当たりが明るくなりそうになってきたので移動します。 移動中... 続きをみる